出会アプリはここ数年でかなり多くのユーザーから支持されており、その需要も右肩上がりです。それに伴い、今でも数多くのアプリがリリースされていますが正直【どれが出会えるん?】って感じではないでしょうか。特にネットでアプリをオススメしているサイトを見ていてもかなりあります。
出会えるアプリに出会うまで、かなりの時間とコストがかかりますよね。しかし、出会えるアプリの選び方を身に付けるとその分のコストや時間も少なく済みます。
今回の記事では、出会アプリで出会えるアプリの見分け方をご紹介していきます。
出会えるアプリについての基準を明確にして、充分に説明をし出会アプリ選びにお悩みの方の参考になればと思います。
出会アプリの中で出会えるアプリの基準
出会アプリの中でも出会えないアプリであればインストールしても意味はありませんよね。
【何故出会えるのか】という根拠を明確にしていなければ、ユーザーにとって非常に分かりにくいです。実際に出会えるアプリもあれば、【出会える】と謳っているアプリで全く出会えないという結果になるアプリもあります。
何故そんな状況に陥るのでしょうか。それは、【選び方】か【使い方】の問題です。選び方が悪ければ、業者やサクラ特有のアプローチに見事に引っかかってしまい、時間とコストをかけてしまうというのが大多数。この問題については別記事に書くとして、2つめの【使い方】に関して解決する記事を書いていこうと思います。
おすすめ出来ない出会アプリを使っているかも・・・
あなたがまずアプリをインストールする時に、何かを参考にして選びましたか?実際に使っている友人から勧められた方もいれば、広告で見つけてインストールした方もいらっしゃるハズ。インターネットサイトを見て、インストールをする方も多数いらっしゃいますが信用できるサイトというのはかなり少ないです。
今回は出会えるアプリの基準を前編と後編に分けてご紹介いたします。早速見ていきましょう!
優良出会アプリの基準とは
あなたが現在使っているアプリの会員数をご存知ですか?サポート体制は整っていますか?ウェブサイトのサービス開始から何年経過しているかご存知ですか?
これが答えられなければ、今一度アプリの選び方を見直した方が良いかもしれません。ちなみに、優良アプリの基準は以下の通り。
- ウェブサービス開始から10年以上経過している
- アプリの新規会員数が300万人以上
- インターネット異性紹介事業届を提出しているか
- 24時間365日有人体制でサポートしているか
- 年齢認証を行っているか
- 電話番号認証を行っているか
- 料金体系の明確な表示がされているか
上記のポイントがオススメ出来る優良アプリの基準です。これらについて詳しく解説していきましょう。
運営実績が10年以上ある
悪質な会社というのは設立してから1年から2年ほどしか持ちません。なぜならば、アプリの広告費には数億円を使うと言われています。
それだけお金をかけられるというのは、会員登録だけでなく実際にアクションを起こしているユーザーが多いという確固たる証拠にもなるのです。
サクラを使って儲ける事も簡単ではありますが、今のご時世すぐに【あのアプリはサクラばっかだ】と知れ渡ってしまいますので短期間でしか出来ません。
しかし、運営実績が10年以上ある会社は多くのユーザーからの信頼を得ていますし、これからも信用を失うような事は絶対にしません。
あなたが今から使おうとしているアプリがウェブ上で何年ほどサービスを展開しているか調べてみましょう。
新規会員数が300万人以上
きちんとサービスが運営されているならば、街中での広告や雑誌やメディアに取り上げられます。会員数が一定以上いなければ、幾らクリーンな運営をしていても出会えません。
ですので、300万人以上のアクティブユーザーがいる出会いアプリだと安心して良いでしょう。
まとめ
いかがでしたか?今回は、出会えるアプリの基準【前編】をご紹介いたしましたがまだまだ他にも多く基準が存在します。次回は出会えるアプリの基準【後編】をお送りいたします!
コメントを投稿