出会い系アプリの中で、大人の出会いを見つけられると噂の【ぴたトーク】。
しかしその実態は、出会いを禁止しておりサクラを使って男性ユーザーを騙している悪質アプリです!
今回は、出会い系アプリ【ぴたト―ク】についてご紹介いたします。
大人の出会いぴたトーク 口コミ 目次
ぴたトークについて
ぴたトークには、以下の特徴が挙げられます。
- ブラウザ:iphone専用
- デベロッパー名:ENHANCE Inc.
- 料金体制:ポイント制
- 料金詳細:メール1通 180円
- 利用条件:アプリインストール
- 事業届出:なし
ぴたト―クは、株式会社エンハンスという会社が運営しています。位置情報を使って、近場の異性と出会えると謳っていますがサクラばかりですので使う際はお気を付けください。
アプリのレビューを見たら明らかに分かるのですが、高評価ばかり。
App storeはレビューを投稿した期日が最新順に表示されます。ぴたトークでは、招待コードを入力したらゴールドを貰える仕組みになっていますので、サクラに騙されたユーザーは自身の招待コードを入力し、毎日のようにレビューを投稿しています。
そのため、悪い評価はすぐに流れてしまうのですがレビュー評価は全くアテになりませんのでお気を付けください。
ぴたトークの利用料金
ぴたトークは、1ポイント10円でメールを送るときに18ポイントを消費します。換算すると、180円かかることになります。
メッセージ以外でもプロフィール動画閲覧や掲示板投稿するのにポイントがかかります。
メッセージ送信に180円もかかるアプリでは絶対に出会えません!
優良アプリの特徴として、メッセージ送信の平均料金は50円~70円ほどです。
YYCやハッピーメールと比べてみても、明らかに高い料金設定です。
ぴたト―クの利用規約
ぴたトークは出会い系アプリですが、調べてみるとインターネット異性紹介事業届出番号の記載がありませんでした。
出会いツールを運営するなら必ず必要な届出ですが、ぴたト―クの利用規約を見ると
第6条 禁止行為について
当社は、以下に該当するユーザーの行為または該当するおそれのある行為を固く禁じます。
出会い・異性交際を目的とした行為。
と記載されています。
出会い系アプリの様に見せていても、インターネット異性紹介事業の届け出を出しておらず料金も割高でお金を搾取する出会えないアプリとなっています。
売り上げの上位にもランクインしており被害者も多いと思いますが、お気を付けください。
ぴたトークまとめ
ぴたトークは、サクラばかりの出会えないアプリだという事が判明しました。更に、UIを見てみるとココノワやLINK、オトナトークなどの出会い系アプリとデザインや機能がそっくりです。
上記に挙げたアプリは全てサクラアプリと悪評高いアプリですが、サクラばかりいることが判明したり悪評が広がると画像だけを変更してすぐに新しいアプリをリリースすることができてしまいます。
量産できる仕組みですので、「どこかで見たようなデザインだな・・・」と感じたらすぐにアンインストールしましょう。
コメントを投稿